2016年10月24日

羅以音窯 掛分けスープボウルUPしました!

羅以音窯 掛分けスープボウル

福岡県飯塚市にある羅以音窯(らいおんがま)のスープボウルです。
ゆるやかなラインと取っ手のついたフォルムが美しく、
また外側の深みのあるチャコール色と、内側の土物らしさが感じられる趣あるベージュの色合いも素敵です。

シチューやカレー、サラダボウルとしても。
絵になる美しい佇まいが日々の暮らしを豊かにしてくれます。

*本日upした商品*
・羅以音窯 掛分けスープボウル
posted by monsen at 00:00 | その他商品

2016年10月07日

益子焼 楕円リム小皿UPしました!

益子焼(よしざわ窯) 楕円リム小皿

太めのリムがポイントの益子焼 よしざわ窯の小皿です。
月あかりだけの真夜中をイメージして作られたという色は黒に近い青色で、
静かな雰囲気の深くこっくりとした美しい色あいです。

また、そばかすのような小点が見られたり、
少しいびつでぽってりとしたフォルムが素朴で優しい雰囲気も感じられます。

漬物やちょっとした副菜、おやつ皿などに。
綺麗な色あいがお料理と食卓を引き立ててくれます。

*本日upした商品*
・益子焼 楕円リム小皿
posted by monsen at 16:18 | 益子焼

2016年10月06日

雑誌『Hanako No.1120 』

雑誌『Hanako』

本日発売の『Hanako』二子玉川のページにて紹介いただきました!
ぜひぜひ、二子玉川めぐりをお楽しみください。

『Hanako No.1120 』→ http://magazineworld.jp/hanako/hanako-1120/
posted by monsen at 21:19 | お知らせ

2016年09月27日

波佐見焼 ORIMEシリーズUPしました!

波佐見焼 ORIME

生地の織目をモチーフにつくられた、波佐見焼のORIMEシリーズです。
生地を貼りあわせたような面白みが感じられる器です。
また、布の素材感を表現するため、あえて重なりやムラを活かしているのも特徴のひとつ。
一つ一つ違った表情が楽しめます。

模様は判子を用いて一つ一つ手作業によるものなので、手作業ならではの親しみと温かみも感じられます。
模様は、小鹿の白い斑点を思わせる鹿の子模様と、ざっくりとした編み目を表現したヘリンボーン模様の2種類。

土物の風合いが優しい雰囲気の見た目にも楽しい器たち。
毎日の食事も楽しくしてくれます。

*本日upした商品*
・波佐見焼 ORIME 鹿の子 茶碗 ホワイト
・波佐見焼 ORIME 鹿の子 茶碗 ブラウン
・波佐見焼 ORIME 鹿の子 そば猪口カップ ホワイト
・波佐見焼 ORIME 鹿の子 そば猪口カップ ブラウン
・波佐見焼 ORIME 鹿の子 長角皿 ホワイト
・波佐見焼 ORIME 鹿の子 長角皿 ブラウン
・波佐見焼 ORIME ヘリンボーン 茶碗 ホワイト
・波佐見焼 ORIME ヘリンボーン 茶碗 ブラウン
・波佐見焼 ORIME ヘリンボーン そば猪口カップ ホワイト
・波佐見焼 ORIME ヘリンボーン そば猪口カップ ブラウン
・波佐見焼 ORIME ヘリンボーン 長角皿 ホワイト
・波佐見焼 ORIME ヘリンボーン 長角皿 ブラウン
・波佐見焼 ORIME ヘリンボーン 4寸皿
・波佐見焼 ORIME ヘリンボーン 6寸皿
posted by monsen at 16:01 | 波佐見焼

2016年08月27日

波佐見焼 お茶碗&そば猪口カップUPしました!

波佐見焼 お茶碗 そば猪口

一つ一つ手作業により描かれた模様が目を惹く、波佐見焼のお茶碗とそば猪口カップです。
どちらの模様も手作業ならではの絵付けが親しみやすく何ともいえない可愛らしさです。
表面には鉄点が大小表れていて表情豊かで柔らかな風合いも感じられます。

また、お茶碗の底と高台部分が広く安定感のあるフォルムは、波佐見の伝統的な器として親しまれてきたくらわんか茶碗が時代を越えて現代の形に。
そば猪口カップはシンプルで綺麗なデザインながらもぽってりとしたフォルムが優しい雰囲気です。

昔ながらの懐かしい雰囲気と現代の新しい雰囲気を兼ね備えた見た目にも楽しい器です。日々の食事を楽しくしてくれます。

*本日upした商品*
・波佐見焼 染め十草 茶碗
・波佐見焼 染め十草 そば猪口カップ
・波佐見焼 点つなぎ 茶碗
・波佐見焼 点つなぎ そば猪口カップ
posted by monsen at 18:02 | 波佐見焼

2016年08月17日

波佐見焼 鳥小皿UPしました!

波佐見焼 鳥小皿

羽ばたく鳥の姿がかたどられた波佐見焼の小皿です。
波佐見焼ならではの透き通るように綺麗な白磁と、
可愛らしくなりすぎず、スッキリとしたキレイなフォルムが繊細で上品な雰囲気も。

お漬物やお惣菜、薬味皿などに。また、ちょっとしたお茶菓子やデザート皿にも。
可愛い鳥のかたちが食卓のアクセントに。
日々の食事を楽しくしてくれます。

*本日upした商品*
・波佐見焼 鳥小皿
posted by monsen at 15:43 | 波佐見焼

2016年08月05日

益子焼 ブルーグレー花小鉢UPしました!

益子焼 よしざわ窯 ブルーグレー花小鉢

益子焼 よしざわ窯の小鉢です。
可愛らしいお花のかたち。ブルーグレーの色あいも綺麗です。
細かい鉄点や白い点も全体にうっすらと見られ、
土物ならではの素朴な風合いと優しい雰囲気が感じられます。

サラダや副菜、デザートカップなどに。
ちょこちょこ使える便利なサイズですので、毎日の食卓で活躍してくれます。
見た目が可愛いので小物入れなどインテリア陶器としても素敵です。

*本日upした商品*
・益子焼 ブルーグレー花小鉢
posted by monsen at 17:24 | 益子焼

2016年07月11日

KATA KATA 印判手豆皿 マンドリル&オオカミ UPしました!

KATA KATA 印判手豆皿 マンドリル&オオカミ

KATA KATA 印判手豆皿シリーズ、マンドリルとオオカミも新たに仲間入りしました!

型染めユニット「kata kata」デザインによる、
眺めてついつい微笑んでしまう、なんとも可愛らしい小皿。
物語が感じられる個性あふれるデザインが日々の食卓を楽しくしてくれます。
インテリア陶器としてもかわいいです。

*本日upした商品*
・KATA KATA 印判手豆皿 マンドリル グレー
・KATA KATA 印判手豆皿 マンドリル ブラウン
・KATA KATA 印判手豆皿 オオカミ グレー
・KATA KATA 印判手豆皿 オオカミ ブルー
posted by monsen at 17:10 | その他商品

2016年07月08日

小鹿田焼 再入荷しました!

小鹿田焼

小鹿田焼が再入荷いたしました。

*再入荷した商品*
・小鹿田焼 外刷毛目 4寸飯碗
・小鹿田焼 外飛び鉋 4寸飯碗
・小鹿田焼 内飛び鉋 4寸小鉢
・小鹿田焼 飛び鉋 5寸皿
・小鹿田焼 飛び鉋 7寸皿
・小鹿田焼 飛び鉋 8寸皿



また今回、趣きのある緑の刷毛目7寸皿が新たに入荷いたしました!
こちらは実店舗のみでの販売となります。
ぜひ、実際に手にとってごらんください。

小鹿田焼
posted by monsen at 15:17 | 小鹿田焼

2016年07月02日

『豆皿の本』

『豆皿の本』

エイ出版社から発売中の『豆皿の本』、”色で選ぶ、豆皿カタログ”のページにて
当店取扱の品(キカキカク・sen・たくまポタリー・前田美絵・吉永哲子・羅以音窯)を
掲載いただきました!

かわいい豆皿がたくさん。豆皿好きにはたまらない1冊です。
ぜひ、書店にて見てみてください。

『豆皿の本』
https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/mook-421345/
posted by monsen at 19:49 | お知らせ

2016年06月29日

美濃焼の瑞々シリーズUPしました!

美濃焼 瑞々

岐阜県瑞浪市の小田陶器と深山による、美濃焼の瑞々(mizu-mizu)シリーズです。
控えめではあるけれど、主役がみずみずしく映えるようにと、
プロダクトデザイナー小野里奈さんによるシンプルながらも美しいデザインです。

色はほんのりとした青さの艶やかな青白磁と、
カラメルのような釉薬の濃淡が趣ある飴色の2色展開。
往昔より使われてきた昔ながらの色合いと質感がお料理を引き立て、
また凛とした佇まいが上品な雰囲気も感じさせてくれます。

毎日の食卓の風景を思い描きながら制作された瑞々シリーズ、
使い勝手もよく毎日の食事とお料理を楽しくしてくれます。


*本日upした商品*
・美濃焼 瑞々 ポット 青白
・美濃焼 瑞々 ポット うす飴
・美濃焼 瑞々 汲み出し 青白
・美濃焼 瑞々 汲み出し うす飴
・美濃焼 瑞々 小鉢2寸5分 青白
・美濃焼 瑞々 小鉢2寸5分 うす飴
・美濃焼 瑞々 小鉢3寸 青白
・美濃焼 瑞々 小鉢3寸 うす飴
・美濃焼 瑞々 まる皿4寸 青白
・美濃焼 瑞々 まる皿4寸 うす飴
・美濃焼 瑞々 木瓜鉢5寸 青白
・美濃焼 瑞々 木瓜鉢5寸 うす飴
・美濃焼 瑞々 木瓜鉢7寸 青白
・美濃焼 瑞々 木瓜鉢7寸 うす飴
・美濃焼 瑞々 すみきり長皿 青白
・美濃焼 瑞々 すみきり長皿 うす飴
posted by monsen at 16:15 | 美濃焼

2016年06月14日

やちむん與那城 UPしました!

やちむん與那城

やちむん與那城の品々をUPいたしました!
昨年、実店舗にて開催いたしました「やちむん與那城展」でもご好評いただきました、
與那城徹さんの器をネットでも取り扱い開始いたしました。

沖縄らしい大らかさと
伝統と現代を感じる器たち。
大胆な点打模様が目を惹く、きれいな絵付けの品々が
毎日の食事を美味しく引き立ててくれます。

模様は、飴色とコバルトの点打模様と、
しずくのような緑の点打模様の2種類です。

*本日upした商品*
・やちむん與那城 飴コバルト点打 マカイ4.5寸
・やちむん與那城 飴コバルト点打 フリーカップ
・やちむん與那城 飴コバルト点打 6寸皿
・やちむん與那城 飴コバルト点打 8寸皿
・やちむん與那城 緑点打 マカイ4.5寸
・やちむん與那城 緑点打 フリーカップ 寸
・やちむん與那城 緑点打 6寸皿
・やちむん與那城 緑点打 8寸皿
posted by monsen at 17:24 | その他商品

2016年05月26日

野田琺瑯 ポトル ピンクUPしました!

野田琺瑯 ポトル ピンク

野田琺瑯のポトル、ピンク色の取り扱いも開始いたしました!
桜のような淡い色合いがかわいいです。

*本日upした商品*
・野田琺瑯 ポトル ピンク
posted by monsen at 21:05 | 野田琺瑯

2016年05月20日

益子焼 八角中鉢UPしました!

益子焼よしざわ窯 八角中鉢

益子焼 よしざわ窯の八角中鉢です。
たたら作りで作られていますので、少しいびつな形に手の温かみと素朴な風合いが感じられます。
また、縁の細いリムのデザインと、チャコールグレーの色合いが上品な雰囲気も感じさせてくれます。

サラダや煮物、小どんぶりとしても。色々なお料理にあわせやすい器です。食卓をグッとひきたててくれるので、一枚でもあると便利です。

*本日upした商品*
・益子焼 八角中鉢
posted by monsen at 20:42 | 益子焼

2016年05月11日

『おやつのうつわ展』羅以音窯

『おやつのうつわ展』羅以音窯
羅以音窯さんより、『おやつのうつわ展』で展示販売する品々が追加で届きました!

『おやつのうつわ展』羅以音窯
三島長角豆皿。
一つ一つ繊細に施された模様が素敵です。

『おやつのうつわ展』羅以音窯
白花だ円小鉢。
可愛らしくて美しい姿が目を惹きます。

『おやつのうつわ展』羅以音窯
彫粉引カップ。
パワーをもらえそうな彫り模様が面白いです。

今回もまた違った作風のものもあり、見ていて楽しいです。
ご夫婦で作陶されている、羅以音窯さん。
それぞれに作風がありますが、どちらにも共通して、
力強さと、なんだか元気をもらえる温かみを感じます。


『おやつのうつわ展』も残すところ、あと5日。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております!



「おやつのうつわ展」 at monsen

会期:開催中(〜5月16日(月)まで)
http://www.monsen.jp/event/oyatsu/
posted by monsen at 20:37 | 実店舗のお知らせ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。