2008年05月12日

九谷青窯 ひょうたん 正角平小鉢UPしました!

九谷青窯 ひょうたん 正角平小鉢
    
九谷青窯の正角平小鉢に新しい柄が仲間入りしました!
今回の器は、可愛いひょうたん模様が散りばめられています。
1枚1枚、手作りで丁寧に作られた器。
ひょうたんやリボンの形も1枚1枚違う表情を見せてくれるので、見ていて楽しく愛着のわく器です。
  
在庫不足になっていました、鞠散らし輪繋ぎ正角平小鉢(↓)も入荷してきておりますので、ゼヒいろいろな柄をお楽しみください。
九谷青窯 ひょうたん 正角平小鉢
 
*本日モンセンでUPした商品*
・九谷青窯 ひょうたん 正角平小鉢
posted by monsen at 00:22 | 九谷青窯

2008年02月01日

九谷青窯 コウサ 茶碗・湯呑 UPしました!

九谷青窯 コウサ 茶碗・湯呑
   
石川県にある九谷青窯の茶碗と湯呑です。
 
ひとつひとつ手描きで描かれた交差ラインが楽しく上品な器です。
今までにも何度かブログでも紹介してきた九谷青窯ですが、やはり九谷青窯といえば手仕事の味わい。磁器ではありますが、うっすらとみられるろくろ跡が温かい風合いです。
また軽く、そのろくろ跡の凸凹が手にしっくりとなじむので、使いやすく普段使いできるのも嬉しいところ。
 
上の写真以外に青色もありますので、ゼヒお揃いでそろえてみてはいかがですか。
 
*本日モンセンでUPした商品*
・九谷青窯 コウサ 飯碗(赤)
・九谷青窯 コウサ 湯呑(赤)
・九谷青窯 コウサ 飯碗(青)
・九谷青窯 コウサ 湯呑(青)
posted by monsen at 23:09 | 九谷青窯

2007年11月13日

九谷青窯 印判 角長平皿UPしました!

九谷青窯 印判 角長平皿
    
九谷青窯の角長平皿です。
印判のシンプルな模様がとても素敵です。
上品でもあり、また可愛らしくもあり、ひとつあるだけで、いつもの食卓に変化をあたえてくれる存在感のある器です。
  
九谷青窯の器はどれもそうですが、丁寧にひとつひとつ手作りで作られていますので、どこか優しく、手にしっくりとなじみます。また、使えば使うほど、見れば見るほど愛着がわき、味わい深いよさがあります。
 
扱いやすい磁器なので、普段使いにも、またお客様がみえたときにも大活躍ですよ。
   
*本日モンセンでUPした商品*
・九谷青窯 印判 角長平皿
posted by monsen at 23:51 | 九谷青窯

2007年10月12日

九谷青窯 鞠散らし・輪繋ぎ 正角平小鉢UPしました!

九谷青窯 鞠散らし・輪繋ぎ 正角平小鉢
    
石川県にある九谷青窯の正角平小鉢です。
柄は、鞠の散りばめられた可愛らしいタイプと輪の描かれたシンプルで上品なタイプの2種類があります。
どちらも、1枚1枚丁寧に描かれていて、見ているだけでも楽しめます。
  
すべて手作りで作られていますので、ひとつひとつ形が違い表情も楽しめます。
手作りならではの味わい深さと、優しさの感じられる器です。
  
使い勝手のよい大きさなので、普段使いにピッタリです。 
また、柄が可愛いので食器としてだけではなく、アクセサリーや小物などを入れて、インテリアとしても楽しめますよ。
  
*本日モンセンでUPした商品*
・九谷青窯 鞠散らし 正角平小鉢
・九谷青窯 輪繋ぎ 正角平小鉢
posted by monsen at 22:31 | 九谷青窯

2006年04月25日

九谷青窯の器3種UPしました!

九谷青窯 染付掻き取家紋5.5寸皿
 
石川県・寺井町で作りだされている九谷青窯の器はすべて手作りなので、ろくろの跡がうっすら全体にみられ味があり、やわらかい雰囲気です。また、手描きで一枚一枚描かれた模様がとてもかわいいです。
手作りですが磁器なので欠けにくく丈夫で、お手入れにも気をつかわず使えるところも嬉しいです。
 
写真の鉢は丸く深さがあり、とても使いやすい大きさなので、煮物やサラダなど色々な料理で活躍してくれます。
その他にも、線でつながった不揃いの丸い模様の5寸皿と、栗が連なったような模様のフリーカップ。どれも模様がとてもかわいいので、ゼヒのぞいてみてください。
  
*本日モンセンでUPした商品*
・九谷青窯 染付掻き取家紋5.5寸皿
・九谷青窯 水草5寸皿
・九谷青窯 栗カップ
posted by monsen at 23:26 | 九谷青窯
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。