2012年12月29日

〔年末年始のお知らせ〕

12/29(土)〜1/6(日)の間、恐れ入りますが発送業務をお休みさせていただきます。
上記期間にご注文いただいた商品は1/7(月)より順次、発送させていただきますので予めご了承ください。
    
それでは、今年もmonsenに来てくださった方、ブログを見てくださった方々、本当にありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
どうぞ、良いお年をお迎え下さいませ。
posted by monsen at 16:49 | お知らせ

2012年12月25日

『&scene手創り市』at 養源寺

&scene手創り市

先日の日曜日は、千駄木にある養源寺で開催されていました
『&scene手創り市』 に行ってきました。

今回はあまり時間がなかったので、急ぎ足でぐるりと。
いろいろな作り手さんによる、様々な作品を楽しく拝見。

&scene手創り市


受付前にはDMが素敵にディスプレイ。

&scene手創り市



そして、当店でも取り扱いさせていただいている、
前田美絵さんも出展されていましたので、ご挨拶に。
素敵な器。

&scene手創り市



養源寺での手創り市は、2013年6月までは隔月開催、それ以降は毎月開催予定みたいです。
作り手の方や作品と触れあえる場所が増えて、うれしいです。

また、作り手さんの作品以外にも、会場内にあるギャラリーでの展示や、
お堂にて音楽ライブなどのお楽しみも。
今回ちょうど到着したときには、お堂で山田杏奈さんのライブが開催されていました。
境内には、澄んだ綺麗な歌声が響いていて、とてもいい雰囲気でした〜!



今回購入したのは、珈琲カブさんの珈琲豆と、
つくりてさん、松本マフィンさんの焼菓子。
食べ物ばかりですね・・・。(笑)

&scene手創り市



DMもかわいい、&scene手創り市

&scene手創り市
posted by monsen at 20:23 | 日記

2012年12月19日

2012年12月13日

萬古焼 ティースプーン&スープスプーンUPしました!

萬古焼 ティースプーン&スープスプーン
          
半磁器でできた萬古焼(4th-market)のティースプーンとスープスプーンです。
どちらも、洗練されたフォルムと落ち着いた優しい色合いが美しく、
毎日使いたくなるような、見た目にも楽しいスプーンです。

また、陶器の柔らかい雰囲気がありながらも、
陶器より丈夫な半磁器なので、扱いやすいのもうれしいところ。

ティースプーンは、デザートスプーンやお子様スプーンとしても。
スープスプーンは、雑炊や焼き飯、お料理の取り分けスプーンなどにも。

デザイン、色、質感、どれも本当に素敵で、
こんなのが欲しかった!と、とても気に入っています。
色のものはマットな質感で、うっとりするような落ち着いた美しい色合い。
白色はつるつるとした質感で、琺瑯のような可愛らしい雰囲気です。
いつもの暮らしや食事を楽しくしてくれます。
贈り物にも喜ばれそうですね。
             
*本日UPした商品*
・萬古焼 ティースプーン 白
・萬古焼 ティースプーン 緑
・萬古焼 ティースプーン 薄茶
・萬古焼 ティースプーン 水色
・萬古焼 スープスプーン 白
・萬古焼 スープスプーン 緑
・萬古焼 スープスプーン 薄茶
・萬古焼 スープスプーン 水色
posted by monsen at 20:07 | 萬古焼

2012年12月05日

九品仏浄真寺

九品仏浄真寺

今の時期、美しくてお気に入りの場所『九品仏浄真寺』
紅葉の時期に昨年はじめて訪れたのですが、すごく綺麗で感動したので
今年は朝のお散歩がてら、ちょくちょく見物に訪れてきました。

境内にそびえる大きなイチョウの木が本当に美しくて
訪れる度に感動してしまいます。

九品仏浄真寺

九品仏浄真寺

九品仏浄真寺



落ち葉で黄色く染まった境内も優美で美しいです。

九品仏浄真寺

九品仏浄真寺




そして、今年は残念ながら仁王門が工事中・・・。

九品仏浄真寺


昨年は、まずこの仁王門ごしに見える色づいたイチョウの木々に感動し、
今年もと楽しみにしていたので本当に残念。
ちなみに、昨年はこのようなかんじでした。

九品仏浄真寺



イチョウの木は随分と散ってしまいましたが
これからはもみじが見頃なので、それもまた楽しみです。


おまけ。

九品仏浄真寺

九品仏浄真寺
posted by monsen at 20:21 | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。