2012年03月29日

『林芙美子記念館』

『林芙美子記念館』

先日、新宿区中井にある『林芙美子記念館(旧林芙美子邸)』にも行ってきました。
数寄屋造りの趣ある佇まいでした。
色々なこだわりが細部に見られて面白かったです。

『林芙美子記念館』

『林芙美子記念館』

『林芙美子記念館』

『林芙美子記念館』

『林芙美子記念館』
posted by monsen at 22:41 | 日記

2012年03月26日

『たくまポタリー展』器スタジオTRY

『たくまポタリー展』器スタジオTRY
   
たくまポタリー(宅間祐子さん)の展覧会が、新宿中落合の器スタジオTRYにて開催中です。
昨日、宅間さんが在廊でしたのでお会いしに行ってきました〜。

 
宅間さんの器の優しい雰囲気に包まれた素敵な空間でした。

『たくまポタリー展』器スタジオTRY

『たくまポタリー展』器スタジオTRY


宅間さんにもお会いでき、ギャラリーのオーナーさんとも楽しくお話させていただき、
とても楽しい時間を過ごすことができて嬉しかったです。
 
展示はは4月1日(日)までです。
ぜひ、実際に手にとって見てみてください。
 
『たくまポタリー展』→ 器スタジオTRY 4月1日(日)まで。(27日は休廊です。)

『たくまポタリー展』器スタジオTRY
posted by monsen at 23:00 | 日記

2012年03月22日

中川政七商店 花草木マスキングテープUPしました!

中川政七商店 花草木マスキングテープ

中川政七商店(粋更)の春らしい可愛いマスキングテープが入荷いたしました。
淡いピンクとオフホワイトの2巻がセットになっています。

季節の草花木をちりばめた模様が愛らしく、見るものを楽しませてくれます。
また、柄の部分が透けているので貼るものの色によって様々な雰囲気が楽しめます。

淡く控えめな色合いが、可愛らしくも上品なマスキングテープなので、
プレゼントのラッピングにも最適です。
その他コラージュにしたり壁に貼ったりなどなど
日常使いとしてもお楽しみいただけます。

*本日UPした商品*
・中川政七商店 花草木マスキングテープ

posted by monsen at 22:49 | 中川政七商店

2012年03月19日

TOOLS POP-UP SHOP[暮らしの道具展]

TOOLS POP-UP SHOP[暮らしの道具展]
   
昨日、代官山のT-SITE GARDEN GALLERYで開催中の
『TOOLS POP-UP SHOP[暮らしの道具展]』に行ってきました。

雑誌「HUGE」から生まれたライフスタイルカタログ「Tools2012」の刊行を記念し、
誌面に登場したショップやクリエイターが一堂に会する期間限定ショップがオープン。
暮らしを楽しくしてくれるモノがずらり。
また、インテリアスタイリスト作原文子さんによるスタイリングも見ていて楽しかったです。


そして、素敵な出会いが!
一目ぼれして購入した江籠正樹さんの木彫りのくまさん。

江籠正樹さん

江籠正樹さん

写真では上手く魅力を伝えきれなくて残念ですが・・・
表情やフォルムがなんとも愛くるしいです。


後ろ姿もとっても可愛い。
オシリの丸みやシッポのかたちもたまりません。

江籠正樹さん

一日の中で一番よく目にする、パソコンのモニタ前に置いて癒されています。
こちらのタイプのくまさんは最後の一つだったようですが、
その他、立ち姿のくまさんや、犬、本を読んでいる女の子など、
どれも可愛かったです。他のも欲しいなぁ。


『TOOLS POP-UP SHOP[暮らしの道具展]』→ T-SITE GARDEN GALLERY 3月25日(日)まで。
 
TOOLS POP-UP SHOP[暮らしの道具展]
posted by monsen at 23:07 | 日記

2012年03月15日

益子参考館震災再建基金チャリティーTシャツ

益子参考館震災再建基金チャリティーTシャツ
   
益子参考館震災再建基金チャリティーTシャツを購入しました。
「濱田庄司フェイスTシャツ」と「15秒プラス60年Tシャツ」
どちらも可愛いく、オマケのポストカードも可愛いです。

一年前の震災の時、益子参考館も大きな被害を受けたというのは
とても悲しい出来事でした。
一日も早い再建を心より願っています。

ネットでの購入はこちらから可能です。
(Tシャツの詳細もこちらから確認できます。)
http://g2002.jugem.jp/?eid=93
posted by monsen at 18:19 | 日記

2012年03月14日

久留米絣 手ぬぐい・コースター新柄UPしました!

久留米絣 手ぬぐい
           
久留米絣の手ぬぐいとコースターの新柄が入荷いたしました!
手ぬぐいは小さいサイズなので、ランチョンマット、お弁当包み、
カゴや棚の目隠しなどのインテリアとしても。
今回はボーダーとチェックの可愛い柄が入荷。
かすれ具合がなんとも良い風合いです。
 
  
コースターは千鳥格子柄です。
  
久留米絣 手ぬぐい
  
  
柄によっては在庫限りで入荷できない商品もありますので、
気になった柄がありましたら、ぜひこの機会にどうぞ。
                 
*本日UPした商品*
・久留米絣 手ぬぐい・コースター
posted by monsen at 17:10 | 久留米絣

2012年03月09日

『スリップウェアと西洋工芸』日本民藝館

『スリップウェアと西洋工芸』日本民藝館
    
先日、日本民藝館で開催されている『スリップウェアと西洋工芸』展に行ってきました。
格好良いものもあれば可愛いものや面白いものなど、
様々なスリップウェアならではの文様が見ていて楽しかったです。
 
どれもこれも同じ様に描いたとしても、化粧土の混じり具合や
焼き上がり具合などによって、ひとつとして同じものはありません。
それぞれその時々の表情があるのかと思うと、なお愛おしかったです。
  
スリップウェア以外にも、日本の昔の器や様々な国の器、工芸品なども
見ていて面白く、見応えありました。
    
当店でも山田洋次さんのスリップウェアを取り扱い開始したので、
勉強も兼ねてと思い、久しぶりに民芸館に足をはこんだのですが、
民芸館、やっぱり好きだなぁと、終始興奮状態でした。(笑)
どれだけいても時間が足りないくらい。
これからは、もっと足しげく行けたらいいな。
  
日本民藝館
       
      
『スリップウェアと西洋工芸』→ 日本民藝館 3月25日(日)まで。
posted by monsen at 21:47 | 日記

2012年03月03日

岡本公園民家園 ひな祭り

岡本公園民家園 ひな祭り
   
ふらりとお散歩がてら、岡本公園民家園へ立ち寄ったら
ひな祭りの催しものが。
民家の中に7段の立派なひな人形と羽子板が展示されていました。 
 
   
岡本公園民家園 ひな祭り 
   
 
    
ひな人形は大正時代と昭和初期のものが並んで展示されていました。
  
岡本公園民家園 ひな祭り
  
 
 
羽子板は昭和初期ごろのものが9枚展示。
  
岡本公園民家園 ひな祭り
  
 
  
大正時代のひな人形が見られるなんて、嬉しいな〜と、
じっくり観察していると、かわいいものを発見。
   
 
壺が可愛い、雛道具
  
岡本公園民家園 ひな祭り
    
岡本公園民家園 ひな祭り
  
牛のつぶらな瞳と、ちょっとずんぐりな形がたまりません。 
  
 
  
そういえば、実家にいたころには毎年ひな人形が飾られていたなぁ
なんて懐かしい気持ちにも。
思いもかけず、嬉しい桃の節句となりました。
posted by monsen at 23:27 | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。