2010年05月29日

小鹿田焼 一部商品再入荷しました!

小鹿田焼
           
小鹿田焼の商品が再入荷いたしました!
 
今回は大胆な飛び鉋模様がお料理を引き立ててくれる7寸皿と、ちょこちょこ使えて嬉しい3寸豆皿。
どこか北欧っぽさも感じられる内白4寸小鉢が入荷してきております。
気になっていた商品がありましたら、ぜひこの機会に。
             
*再入荷した商品*
・小鹿田焼 飛び鉋 7寸皿
・小鹿田焼 飛び鉋 3寸豆皿
・小鹿田焼 内白 4寸小鉢
posted by monsen at 17:44 | 小鹿田焼

2010年05月22日

川村記念美術館

川村記念美術館
          
先日、前から1度訪れてみたかった千葉県佐倉市にある『川村記念美術館』に行ってきました。
 
   
現在は『ジョゼフ・コーネル×高橋睦郎展』が開催中です。
  
川村記念美術館
  
 
ジョゼフ・コーネルのコラージュや箱の作品は小さな作品の中にそれぞれの世界があり、深く眺めれば眺めるほどその世界が頭の中に広がり、なんだか小さな女の子にもどった様な不思議な気分でした。
また作品に添えられた詩がさらに想像の世界を広げてくれて面白かったです。
企画展以外にも、モネ、ピカソ、シャガール、藤田嗣治など、コレクション作品も豊富。
   
   
また、美術館以外に自然散策も楽しめます。
    
川村記念美術館
  
川村記念美術館
  
川村記念美術館
 
きっと、桜の時期に来ていたらもっと綺麗だったんだろうなと少し残念ではありますが、久しぶりに自然の中でのんびりとした時間をすごす事ができてヨカッタです。
 
 
『ジョゼフ・コーネル×高橋睦郎展』→ 川村記念美術館 7月19日(月)まで。
posted by monsen at 22:39 | アート

2010年05月13日

和菓子『800や』

和菓子『800や』
         
今日はお友達から嬉しい差し入れが。(かわいい!)
野菜、果物、それぞれの味を大切に、無添加、無着色でひとつひとつ手作りでつくられているという『800や』の和菓子。
はじめて食べたのですが、ほどよい甘みと練り込まれた素材の味がしっかり感じられて美味しかったです。
私は人参を食べたのですが、へたの部分はその部分だけきちんとほろ苦くて独特の風味が!
  
いただいたのは、かぼちゃ・にんじん・えだまめ・さつまいものおやさいシリーズですが、こちらのほかにもいちごやオレンジなどの果物や生姜などもあるみたいです。
他の味も気になります。(笑)
posted by monsen at 21:10 | food

2010年05月10日

『猪熊弦一郎展「いのくまさん」』 東京オペラシティアートギャラリー

『猪熊弦一郎展「いのくまさん」』
         
開催前から楽しみにしていた、東京オペラシティアートギャラリーで開催中の『猪熊弦一郎展「いのくまさん」』に先日行ってきました!
2006年に出版された絵本『いのくまさん』が元になった展覧会で、絵本と同様、猪熊弦一郎さんの作品と谷川俊太郎さんの文章によって構成されています。

上野駅の壁画や三越の包装紙のデザインなどで知られる猪熊弦一郎さん。
どの作品も可愛らしかったり、ちょっとへんてこだったり、ユーモアや遊び心があって大好きです。
そんな作品を今回たくさん実際に見ることができて、嬉しかったです。
猪熊さんの作品以外にも、猪熊さんが日常生活の中で大切にコレクションしていたものも展示されていて、どれも欲しい!って思ってしまうような可愛らしくて素敵なものばかり。見ていてとても楽しかったです。

また、構成が「顔」「鳥」「猫」「色」「形」といったテーマにわかれていて、それぞれにそえられている谷川俊太郎さんの文も素敵で、とても見応えのある展覧会で大満足でした!
猪熊さんの展覧会以外にもアートギャラリーで開催されていた、『喜多順子展』と収蔵品展『ジオメトリック・イメージズ』も面白かったです。
 
 
そして、ポストカード7種と
 
『猪熊弦一郎展「いのくまさん」』
 
  
ハンカチ、顔シール、便せん、封筒を購入。
 
『猪熊弦一郎展「いのくまさん」』
 
 
ポストカードは早速、机まわりに飾って、楽しんでいます。
 
 
『猪熊弦一郎展「いのくまさん」』→ 東京オペラシティアートギャラリー 7月4日まで。
posted by monsen at 20:47 | アート
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。