2010年03月29日

焼菓子『dans la nature』

焼菓子『dans la nature』
          
オトノハ朝市(毎月、最終の日曜日にオトノハさんで開催)で購入した dans la nature さんの焼菓子。
少し遅めに到着したので、すでに売り切れちゃってるかなぁと心配したのですが、無事に購入することができました。
私は小豆とキャラメルのマフィン、黒ごまといちじくのパウンドケーキ、チョコヘーゼルクッキーを購入。
早速マフィンだけいただいたのですが、ほどよい甘みの優しい味わいでとても美味しかったです。しあわせ〜っと、顔をほころばせながら食べていました(笑)。
パウンドケーキとクッキーはこれからのお楽しみ。
 
  
そして、今回はじめて訪れた中華料理店のオトノハさん。
   
焼菓子『dans la nature』
 
手作りの空間がやさしい雰囲気で素敵でした。(店名も素敵。)
今度は食事をしに訪れてみたいです。
posted by monsen at 23:59 | food

2010年03月26日

『chocolat BEL AMER』

『chocolat BEL AMER』
         
嬉しいいただきもの。
ベルアメールのチョコレートをいただきました〜。
こういう素敵ないただきものはホントうれしいです。
  
 
種類もいろいろ。
見た目も可愛くて楽しめます。
  
『chocolat BEL AMER』
 
 
早速、私はピンクの苺パウダー入りホワイトチョコにナッツやドライフルーツがトッピングされたものをいただきました。
チョコ自体もとても美味しいですが、ナッツやドライフルーツの風味や食感も楽しめて、とても美味しかったです!
ありがとうございました〜。
posted by monsen at 21:49 | food

2010年03月21日

『渡辺有子の「春のおつまみ、おいしいお酒」』福光屋玉川店

『渡辺有子の「春のおつまみ、おいしいお酒」』
         
ふらりと玉川高島屋に行ったら、福光屋さんで素敵なイベントが!
渡辺有子さんが日本酒に合うおいしいおつまみをつくってくれるというもの。
(渡辺有子さんご本人がいらっしゃるのは21日までです。その後は有子さんレシピの限定メニューが楽しめます。)
その他、渡辺有子さんお気に入りの美味しいものや愛用の道具なども販売されています。
 
と、いうことで何点か購入。
 
  
まずは、やはりお酒のイベントなのでイベント限定ボトルの日本酒を。
 
『渡辺有子の「春のおつまみ、おいしいお酒」』
 
2種類あって悩んだのですが、すっきりとした味わいのほうに。
パッケージデザインは山本祐布子さん作。かわいいです。
  
 
そして、チクテカフェの焼菓子。
 
『渡辺有子の「春のおつまみ、おいしいお酒」』
 
イベント詳細を後から見てみたら販売商品の中にチクテカフェの自家製酵母パンって記載されていたけど、パンはなかったので、もう売り切れていたのかな?
残念。
 
 
最後に、津軽アップルエリア社のりんごジュース。
 
『渡辺有子の「春のおつまみ、おいしいお酒」』
 
こちらは以前にブログ(→こちら)で紹介しました本『かわいくておいしい』でも紹介されていて、瓶がかわいい!と思っていたので購入できて嬉しいです。
思いもかけず、こんなお買い物ができて幸せ気分。
 
 
その他、三谷龍二さんの器や辻和美さんの器、ロミジャムなどもありました。
 
『渡辺有子の「春のおつまみ、おいしいお酒」』福光屋 玉川高島屋 28日(日)まで。
posted by monsen at 21:48 | food

2010年03月20日

自由学園食事研究グループの缶入りクッキー

自由学園食事研究グループのクッキー
          
先日の『今までのアルネ展』にて購入した、『自由学園食事研究グループ』のクッキー。
アルネやその他の雑誌などで紹介されているのを見て、食べてみたいなぁと思っていたので、今回購入できて嬉しいです。
缶にぎっしりと昔ながらの可愛い形のクッキーがキレイに並べられた姿が素敵です。
写真で見て知っていたので、開けるときはワクワク。
開けて、やっぱり素敵。食べてしまうのがもったいないくらいです。(笑)
 
  
ピンクのリボンで包まれた包みも、真っ白の缶もシンプルで素敵です。
 
自由学園食事研究グループのクッキー
  
 
味も期待どおり美味!
珈琲、紅茶、どちらでも楽しめて幸せです。
ちなみにこちらのクッキーは、自由学園の卒業生や在校生の親、学校関係者の方たちが心をこめて手作りされたもの。
味も見た目も丁寧なお仕事ぶりがつたわってきて嬉しいです。
 
 
おまけ。 
 
ホントは缶だけにしておこうと思ったのですが、ピンクのお花が可愛くてついついこちらも購入。
 
自由学園食事研究グループのクッキー
posted by monsen at 19:36 | food

2010年03月15日

『今までのアルネ展』イオギャラリー

『今までのアルネ展』
         
駒沢にあるイオギャラリーで現在開催中の『今までのアルネ展』に行ってきました。
毎号楽しみにしていた雑誌、Arne(アルネ)。
残念ながら30号で終了してしまいました。
こちらの展覧会では、今までのアルネを振り返り、アルネのレイアウトのラフ、掲載された大橋歩さんの私物、アルネに登場していた物の一部などが展示されていました。
その他にも版画作品や、三谷龍二さんの器なども販売されていました。
 
アルネの雑誌を飛び出したような空間と、本と同様大橋さんのお人柄がでている温かくて優しい雰囲気の展覧会でした。
(いつもHPで拝見していた、マーブル(犬)にも会えて嬉しかったです!)
 
   
そして、本「アルネのつくり方」と自由学園食事研究グループのクッキーを購入。
 
『今までのアルネ展』
  
  
「アルネのつくり方」はその題名のとおり、アルネのつくり方が紹介されているのですが、大橋さんでも失敗やご苦労があったんだなぁと、なんだか読んで勇気をいただけました。
そして、もっともっと私もがんばろう!と、気合いもはいりました。
 
それにしても、やっぱり改めてアルネがおわってしまうのは残念。。。
これからは別冊がでるのを楽しみに待ちたいと思います!
 

『今までのアルネ展』イオギャラリー 20日(土)まで。
posted by monsen at 23:02 | 日記

2010年03月12日

野田琺瑯 ポトルUPしました!

野田琺瑯 ポトル
 
お湯を沸かすケトル(やかん)、またコーヒーや紅茶などを入れるポットとして。
ポットとケトル、両方の機能を兼ね備えた野田琺瑯の『ポトル』
当店でも取り扱いを開始いたしました!
  
ぽってり可愛らしいフォルム。シンプルな中にも存在感のある佇まいです。
また、野田琺瑯の熟練した職人さんの手仕事により、ひとつひとつ丁寧に作りだされていますので、手仕事ならではの温かみもあります。
カラーも 白・空・黄・柿・茶 と豊富です。
   
野田琺瑯 ポトル
  
  
毎日のお茶の時間やキッチンにいる時間を楽しくしてくれるポトル。
贈り物にも喜ばれそうですね。
         
*本日UPした商品*
・野田琺瑯 ポトル 白
・野田琺瑯 ポトル 空
・野田琺瑯 ポトル 黄
・野田琺瑯 ポトル 柿
・野田琺瑯 ポトル 茶
posted by monsen at 22:31 | 野田琺瑯

2010年03月10日

『カフェ マメヒコ』

『カフェ マメヒコ』
           
三軒茶屋に用事があったので、ついでに『カフェ マメヒコ』さんでコーヒー豆を購入。
渋めの袋もいいかんじです。
   
 
早速、「濱田家」さんの豆ぱんと一緒に美味しくいただきました〜。
 
『カフェ マメヒコ』
   
    
しかし、濱田家さんの豆ぱんはやっぱり美味しいなぁ。 
  
*使用している器*
・美濃焼 粉引 フリーカップ
posted by monsen at 20:35 | food

2010年03月05日

小鹿田焼 飛び鉋7寸皿UPしました!

小鹿田焼 飛び鉋7寸皿
        
今回新たに飛び鉋模様の7寸皿も入荷いたしました!
美しい飛び鉋模様が存在感のある器ですので、1枚でもあると食卓が映え便利です。
普段使いにはもちろん、お客様がみえたときにもきっと大活躍してくれますよ。
         
*本日UPした商品*
・小鹿田焼 飛び鉋 7寸皿
posted by monsen at 22:59 | 小鹿田焼

2010年03月04日

小鹿田焼 一部商品再入荷しました!

小鹿田焼
           
小鹿田焼の商品が再入荷いたしました!
 
今回は久しぶりに急須も再入荷してきております。
どこか北欧の雰囲気も感じられる、可愛らしさと趣のある急須です。
その他、使い勝手のよい3寸皿と5寸皿。
人気のあるふたものも再入荷してきておりますので、ぜひこの機会に。
             
*再入荷した商品*
・小鹿田焼 飛び鉋 ふたもの
・小鹿田焼 飛び鉋 3寸豆皿
・小鹿田焼 飛び鉋 5寸皿
・小鹿田焼 緑飛び鉋 急須
posted by monsen at 21:56 | 小鹿田焼
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。