2009年11月30日

『カウントアップ・クッキー』Cafe 8

『カウントアップ・クッキー』Cafe 8        
 
Cafe 8(カフェエイト)『カウントアップ・クッキー』です。
お子様のいるお友達のお家に遊びにいった時に、ちょっとした手土産にと思い購入したのですが、ついでに自分の分も購入。(笑)
    
カフェエイトは、動物性食品を一切使わず、野菜や豆、穀類を中心にした純菜食主義のヴィーガンカフェ。
なので、こちらのクッキーも卵、牛乳、バターなどが一切使われていないのですが、ほどよい甘さの素朴な味わいとポリポリした食感が美味しいです。
   
そして、なんといっても見た目がかわいい!
友達の子供も「これはイチ!、これはサーン!」って、数字を読み上げながら喜んで食べてくれていたので嬉しかったです。
  
    
また、入れ物も可愛いいガラスのボトル。
   
『カウントアップ・クッキー』Cafe 8
   
これからのクリスマスのプチギフトにもよさそうですねー。
ネットでも購入可能ですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/onlinecafeeight/sweets-20.html
posted by monsen at 22:07 | food

2009年11月26日

中川政七商店 粋更のお箸・スプーン・黒文字楊枝UPしました!

中川政七商店 粋更のお箸・スプーン・黒文字楊枝
         
中川政七商店、粋更の商品です。
  
お箸は吉野杉の間伐材の端材を使用し、薬品などを一切使わず時間をかけて熱により殺菌しています。
たくさんのお客様がみえたときにあると便利です。
   
スプーンは無漂白・無着色の竹を使用した、軽くて口あたりのやさしいスプーンです。
アイスクリームなどのデザートやジャムスプーンなどに。
   
黒文字の木で作った黒文字楊枝は桐箱に入っていますので、そのままテーブルに置いてお使いいただけます。
和菓子やお料理などに。また、可愛い模様の入った桐箱なので使い終わったあとには、ちょっとした小物入れとしてもよさそうです。
   
どれも、お客様がみえたときにあると便利。
また、ワックスペーパーで包まれた可愛いパッケージですので、ちょっとした贈り物にもおすすめです。
   
これからクリスマス、年末年始とパーティーや集まりの多い時期ですので、ぜひぜひご活用ください。
          
*本日UPした商品*
・中川政七商店 粋更 吉野杉のお箸(10膳入り)
・中川政七商店 粋更 竹のスプーン(10本入り)
・中川政七商店 粋更 黒文字楊枝(50本入り)
posted by monsen at 21:30 | 中川政七商店

2009年11月19日

『フェアトレード・チョコレート』ピープル・ツリー

『フェアトレード・チョコレート』ピープル・ツリー
         
ピープル・ツリーフェアトレード・チョコレートです。
今年から新しく仲間入りしたコーヒー味が気になり、こちらも先日銀座に行った際にモザイク銀座阪急店にて購入。
コーヒー以外にもミルクとオレンジも購入。
  
乳化剤などの添加物を使用せず、最大72時間かけてカカオと砂糖をていねいに練り上げてつくられているそうで、なめらかな口当たりが美味しいです。
また、フェアトレードによるやさしくて安心な原材料を使っているというのもうれしいところ。
素材にごだわり、ていねいに手をかけてつくられたものはやっぱり美味しいです。
 
ちょっとしたプレゼントや、お菓子作りにもよさそうですね。
  
   
それにしても・・
イラストかわいいなぁ。
 
『フェアトレード・チョコレート』ピープル・ツリー
posted by monsen at 22:49 | food

2009年11月12日

『花椿パイ』資生堂パーラー

『花椿パイ』資生堂パーラー
         
11月より資生堂パーラーで新発売された『花椿パイ』
先日、銀座に行く用事があったので、早速買ってみました〜。
赤色と椿の描かれたパッケージがとてもかわいいです。
   
  
そして、中はというと。。。
  
『花椿パイ』資生堂パーラー
  
椿の花がかたどられた愛らしいかたちです。
   
手作業で丁寧に生地の折り込み作業を繰り返し144の層を作るために、製造に3日間費やして仕上げられた生地というだけあって、サクサクッとした独特の食感と、グラニュー糖の香ばしくほどよい甘みとカリカリッとした食感が絶妙。
とても美味しいので何枚でもいけちゃいそうです。
  
  
ちなみにお菓子の入っている缶はこちら。
  
『花椿パイ』資生堂パーラー
   
光のあたり具合で見え方が全然違うので、写真を撮るのがとても難しかったのですが…、華やかで上品なデザインです。
   
おみやげにも喜ばれそうですね。
posted by monsen at 23:14 | food

2009年11月10日

『Yakiimo』Simone White


            
今の季節にぴったりな、お気に入りの一曲。
その名も『やきいも』
   
ハワイ出身、カリフォルニア在住の女性シンガー・ソングライター、シモーン・ホワイトさんが、日本に来たときに石焼き芋売りの軽トラックから流れてくる「石焼芋〜♪」からインスパイアーされてできた曲らしいです。
    
哀愁漂うきれいな歌声とメロディー。
PVもちょっと不気味で奇妙なんだけど、どこか温かくて懐かしい感じが面白くて見入ってしまいます。
    
最近気づいたら、このメロディーをついつい口ずさんでしまっています。(笑)
posted by monsen at 21:52 | 音楽

2009年11月04日

横浜チョコレート『赤い靴』

『赤い靴チョコレート』
          
前回紹介しました、横浜市歴史博物館で可愛くて思わず購入してしまった「赤い靴チョコレート」
横浜を舞台にした野口雨情の童謡、「赤い靴」をモチーフにしたチョコレートです。
マッチ箱のような箱の中には、可愛らしい赤い靴が!
   
そして、ついついその他にも
『赤い靴チョコレート』
横浜シルクアーモンドと、はにわさぶれも購入です。
posted by monsen at 21:49 | food

2009年11月02日

大塚・歳勝土遺跡公園

大塚・歳勝土遺跡公園
          
少し前の話になりますが、横浜の港北ニュータウンのほうに行く用事があり、時間が空いたので横浜市歴史博物館の大塚・歳勝土遺跡公園にもふらりと立ち寄ってきました。
上の写真は、弥生時代中期の環濠集落を中心とした「大塚遺跡」を復元したもの。
 
中にも入れます。
大塚・歳勝土遺跡公園
中は、その当時の暮らしが再現されているわけではなく、がら〜んとしていました。が、なぜか壺が。
    
弥生時代にタイムスリップ。と、いきたいところですが、実際にはすぐ後ろにビルなどの建物が…。
大塚・歳勝土遺跡公園
 
   
とはいえ、弥生時代気分を味わいつつ、今度は「都筑民家園」へ。
 
大塚・歳勝土遺跡公園
階段をてくてく下りていくと。。。
 
  
大塚・歳勝土遺跡公園
  
昔ながらの民家が。 
こちらは、江戸時代の民家「旧長沢家」が移築復元されたものです。
以前に紹介したことのある「岡本公園民家園」と同様、昔ながらの暮らしが感じられて、楽しいです。
 
大塚・歳勝土遺跡公園
 
大塚・歳勝土遺跡公園
 
大塚・歳勝土遺跡公園
 
大塚・歳勝土遺跡公園
  
民家園はやっぱり素敵ですね。
他のいろいろな民家園も行ってみたいです。
  
ふらりと立ち寄った遺跡公園でしたが、思いもかけず時をこえて弥生時代、江戸時代の暮らしを感じることができて楽しかったです。
posted by monsen at 19:00 | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。