2009年08月27日

『n.e.oプレミアムジンジャーエール』

『n.e.oプレミアムジンジャーエール』
          
ちょっと前に渋谷にある、食にまつわる本屋さん『COOKCOOP』にて“本物のジンジャーエール”という歌い文句に惹かれ購入した『n.e.oプレミアムジンジャーエール』
  
プロのバーテンダー監修により作られた、バーテンダーの方々が使いたいと考える理想のジンジャーエール。生姜の持つ本来の味、香り、ジリっとした辛さなど、その良さを最大限にまで発揮した、「プロによるプロの為の本物のジンジャーエール」とのこと。
カクテル用に作られているので1本に入っている量は95mlと少なめです。
  
そのまま飲み物として飲んでもOKとのことでしたので、生姜の味を楽しみたいなぁと思い、そのままいただくことに。
  
『n.e.oプレミアムジンジャーエール』 
 
!! 想像以上に濃厚でした。(笑)
生姜好きな人にはたまらない一品でしょうね。
ビールで割ってもおいしそう。
  
*使用している器*
・木村硝子店 compact 6oz オールド
・久留米絣 コースター C-007
posted by monsen at 21:03 | food

2009年08月25日

カフェ『LIFE』

カフェ『LIFE』
          
昨日紹介しましたプールショップの後、どこかでランチでもと思い、代々木公園方面に向かっていたら、いい感じのお店『LIFE』を発見。
緑に囲まれた入り口に誘われ、ふらふらと入ってみると店内も素敵。家具やポスター、照明など、落ち着く心地よい空間が広がっていました。
   
お料理も美味しかったです。
カフェ『LIFE』
私はパニーニランチをいただきました。
   
お店の雰囲気もさることながら、店員さんの気持ちのよい接客もいい感じでした。
こんなお店が近くにあったら、しょっちゅう通っちゃいそうです。
   
おまけ。
カフェ『LIFE』
かわいいポスト。
posted by monsen at 19:21 | food

2009年08月24日

プールショップ

プールショップ
         
『かもめ食堂』『めがね』と同じスタッフで制作されているということで、公開をと〜っても楽しみにしている映画『プール』
キャストもおなじみ小林聡美さん、もたいまさこさんです。
今回の舞台はタイの古都チェンマイ。今度はどんな世界観が広がっているのか、とても楽しみです。
   
そして、その映画公開を記念して期間限定で映画オリジナルのセレクトショップ『プールショップ』が現在オープンしているということで、昨日行ってきました!
 
プールショップ
    
映画の世界観の感じられる店内。
内装は映画美術を手がけた富田麻友美さんが担当しているそうです。
飾られている雑貨もとても可愛くて、どれも欲しくなってしまいます。
でも、すべて購入できるものではなく、可愛い!と思っても非売品のものなので残念。
    
そして、私のお目当ての商品は「豆皿」(なんと、白山陶器製!)だったのですが、まさかの売り切れ。。。
    
でも、完売ではなく来週には入荷とのこと。ほっ。
お取り置きが可能だったので、お願いをしてプールショップを後に。
また購入できたら紹介したいと思います。
posted by monsen at 22:20 | 日記

2009年08月21日

本『大正・昭和の乙女デザイン』

『大正・昭和の乙女デザイン』
     
こちらの本では大正・昭和初期の抒情的で美しい絵はがきが紹介されています。
小林かいち、竹久夢二、東郷青児、中原淳一などの有名どころから、無名の作家さんまで、たくさんの作品が載っているので見応えたっぷりです。
竹久夢二、中原淳一などの作品は前から好きだったのですが、他にもこんなにたくさん可愛い作品があったなんて、おどろきです。
   
色づかいやデザイン。妖精、花、小鳥など使われている図案も乙女デザインならではで可愛いいです。
また、少女を描かれた作品からは夢見がちだった少女時代の空想の世界。
女性が描かれている作品からは愁いやその時代の情趣が感じられて、眺めているとどっぷりとその世界に入り込んでしまいます。
  
今の時代にはない奥ゆかしさも感じられて、うっとりと魅せられるお気に入りの1冊です。
  
『大正・昭和の乙女デザイン』
posted by monsen at 22:47 | 書籍

2009年08月14日

『紅いもタルト』お菓子のポルシェ

『紅いもタルト』お菓子のポルシェ
          
世間ではお盆休みかぁなんて、ちょっと羨ましく思いながらお仕事をしていたら(笑)、嬉しい差し入れが!
お友達が沖縄のお土産『紅いもタルト』を届けに来てくれました〜。
 
じつは初めて食べたのですが、紅芋そのものの風味がいかされていて自然な甘さで美味しかったです!
紅芋の紫色もきれいですね。
タルトはサクサクをイメージしていたのですが、しっとりしていてちょっと意外でした。
今度はオーブンで温めて食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
   
しかし、沖縄かぁ。いいな〜。
    
*使用している器*
・中井窯 染分 4寸皿
posted by monsen at 18:40 | food

2009年08月08日

白山陶器 ミストホワイトプレートUPしました!

白山陶器 ミストホワイトプレート
       
白山陶器のミストホワイトシリーズのプレートです。
こちらのミストホワイトシリーズは、立ち上がった縁の部分に手彫りの筋文様が施されており、シンプルな中にも上品で奥深い表情を楽しむことができます。
また、しっとりとした釉薬がなめらかで美しい質感です。
  
白くてシンプルな器は、和洋中を問わずどんなお料理にも合わせやすくお料理を引き立ててくれるので便利です。
毎日の定番皿にはもちろん、お客様のおもてなしにも活躍してくれそうです。
      
*本日モンセンでUPした商品*
・白山陶器 ミストホワイト プレート(大)
・白山陶器 ミストホワイト プレート(中)
・白山陶器 ミストホワイト プレート(小)
posted by monsen at 20:10 | 白山陶器

2009年08月04日

益子焼 線刻中皿&カレー・パスタ皿UPしました!

益子焼 線刻中皿&カレー・パスタ皿UP
       
たたら作りの益子焼のお皿です。
リムの部分に施された線刻と、たたら作りならではの少しいびつな形がひとつひとつ違った表情を楽しませてくれます。
  
使い勝手のよいサイズの中皿は、煮物や炒め物、サラダなどに。デザート皿としても素敵です。
カレー・パスタ皿は、カレー、パスタ以外にも焼き飯や煮物、炒め物など。ご家族の多い方やお客様が集まった時などにも、たくさん盛れるので1枚でもあると便利な器です。
   
線刻の模様が可愛らしく、また、どこかアンティークのような趣も感じられる器です。
       
*本日モンセンでUPした商品*
・益子焼 線刻 中皿
・益子焼 線刻 カレー・パスタ皿
posted by monsen at 23:01 | 益子焼
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。