2009年06月26日

本『母のこころを すべてに』佐藤初女

『母のこころを すべてに』佐藤 初女
       
先日紹介した映画『eatrip』を観て、「食」について考えたいなと思い、前から気になっていた佐藤初女さんの本『母のこころを すべてに』を購入。
内容は、佐藤初女さんの心温まる言葉と、好きな場所・思い出の場所などの写真が1冊になった本です。
また、佐藤初女さんの暮らしや風土に関わる音をバックに、ご本人の優しい語りの声が収録されたCDも付いています。
 
CDも本も、佐藤初女さんの丁寧な暮らしや温かさが伝わってきて、とてもやさしい気持ちになれる1冊です。
こころが疲れた時や、道に迷っているような時などに。
 
「食」についてはあまりふれていなかったのでちょっと残念でしたが、それでも、毎日の食が慌ただしくしていると雑になっていることに気づかされたり、もっとこころを込めて丁寧につくりたいな、と改めて感じることができました。
佐藤初女さんの本は今回初めて読みましたが、また他の本も読んでみたいと思います。
 
『母のこころを すべてに』佐藤初女
posted by monsen at 21:59 | 書籍

2009年06月17日

久留米絣 手ぬぐい新柄UPしました!

久留米絣 手ぬぐい
      
久留米絣の手ぬぐいの新柄が入荷いたしました!
今回も、かすりならではのズレが良くとても可愛いくてお気に入りです。
ランチョンマット、お弁当包み、インテリアとしてなど、ぜひぜひご活用ください。
         
*本日モンセンでUPした商品*
・久留米絣 手ぬぐい
posted by monsen at 22:04 | 久留米絣

2009年06月10日

映画『eatrip』

『eatrip』
         
現在、恵比寿ガーデンシネマで公開中の映画『eatrip/イートリップ 』を観にいってきました。
フードディレクター野村友里さんが初監督をつとめたドキュメンタリー映画で、年代も職業もさまざまな人たちと「食」との関係が映し出されています。
 
人と食との関係が伝わる、とてもシンプルでいい映画でした。
「食べる」という毎日あたりまえにしていること。
体にいいものを。などは普段から気をつけていたりしますが、この映画を観てもっと根本的なことに気づかされた気がします。
「食」とは?「生きる」とは?なんて、いつになく真剣に考えてしまいました。

また、女性の監督ならではの繊細で優しく凛とした映像、空気感も美しくてよかったです。
とくにお料理を作るシーンが印象的でした。
うまく言葉では表現できませんが…感じることがたくさんあり、観に行けてよかったです。

恵比寿ガーデンシネマでは6月26日(金)まで公開しています。
トークイベントも盛りだくさんですよ。興味のある方はぜひ。

『eatrip』HP
『eatrip』イベントカレンダー
posted by monsen at 23:12 | 映画

2009年06月03日

下高井戸にて

下高井戸にて
         
先日、お友達と下高井戸でランチをしてきました。
どこかいいお店ないかな〜と、ふらふらしていたら、可愛らしい感じのお店を発見!
   
その名も『nice time cafe』
  
店内の雰囲気もお店の方の雰囲気もいい感じ。その名のとおり、居心地が良くいい時間を過ごすことができました。(HPも可愛いです。)
    
ちなみに私が食べたのはえびオムライス。
下高井戸にて
ふわふわとろりとした卵でとっても美味しかったです。
  
下調べなく、いいお店を発見すると嬉しくなっちゃいますね。
お友達とまた来ようね〜と言いながらお店をあとにした後は、下高井戸で有名らしいたい焼きやさん『たつみや』へ。
 
下高井戸にて
  
やっぱり有名なんですね。たくさんの人が並んでいました。  
下高井戸にて
  
そして、焼きたてのたい焼き。
下高井戸にて
まわりにおまけがいっぱいついていました。(笑)
カリカリ、パリっとした皮と、あんもたっぷり入っていてこれまた美味。
お家にもお土産に買って帰ったのですが、やっぱり焼きたてにはかなわないですね。
posted by monsen at 22:11 | food
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。