2009年02月28日

因州・中井窯 UPしました!

中井窯
         
鳥取県にある、因州・中井窯。
最近では柳宗理ディレクション作品でも人気がありますので、知っている方も多いのではないでしょうか。
どちらかというと、緑と黒の釉薬で染め分けたキリリとかっこいい印象の商品が代表的かとは思いますが、monsenでは緑と白の釉薬で染め分けた、柔らかい雰囲気の商品を数点取り扱い開始いたしました。
    
器が素敵なのはもちろんなのですが、実はこちらの中井窯、調べてみると鳥取に住む祖父母の家から車で10分ほどの場所にあるので、親近感もあり前々から取り扱いたいなと思っていたところの一つでした。
でも、なかなか訪れる機会がつくれず、昨年の5月にようやく訪れることができ(→詳細はこちら)、焼き上がりを今か今かと心待ちにしていました。
    
商品が届いた時には、きれいな色とシンプルで大胆なデザインが本当に美しく、うっとりとしばし見入ってしまいました。うれしく高まる気持ちを抑えつつ、1枚1枚新聞紙に包まれた器を取り出す作業は本当に幸せなひとときです。
 
中井窯 
鳥取の新作民芸として親しまれている中井窯の商品ですが、民芸好きの方はもちろん、民芸に馴染みのない方でも見た目にも楽しめ、また手仕事ならではの素朴な質感に温かみもあり、おすすめですよ。
            
*本日モンセンでUPした商品*
・中井窯 染分ミルクピッチャー
・中井窯 切立湯呑
・中井窯 染分4寸皿
・中井窯 染分6寸皿
・中井窯 3色8寸皿
商品紹介ページ
posted by monsen at 14:46 | 中井窯

2009年02月15日

『桔梗信玄餅』桔梗屋

桔梗信玄餅
  
山梨のお土産に桔梗屋(ききょうや)の『桔梗信玄餅』をいただきました!
桔梗屋ならではの、とろりとした黒蜜。美味しいです。
きな粉好きな私はいつもならあまり黒蜜をかけず、きな粉の味で楽しむのですが、桔梗信玄餅はたっぷりの黒蜜ときな粉の組み合わせが絶妙です。
また、一つ一つ丁寧にビニール製の風呂敷に包まれた姿も可愛らしいです。
    
桔梗の花が描かれた袋も可愛いです。
桔梗信玄餅
   
ごちそうさまでした。
   
*使用している器*
・美濃焼 白釉 小皿
posted by monsen at 21:57 | food

2009年02月07日

『クリエイター100人からの年賀状』展 竹尾(見本帖本店)

『クリエイター100人からの年賀状展』
           
昨日外に出かける用事があったので、それではついでに…と、気になっていた紙の専門店(株)竹尾見本帖本店2Fで現在開催中の「クリエイター100人からの年賀状」展を見に行ってきました。
こちらの展示では、(展示名通りですが…)100人のクリエイターの方々が竹尾さん宛に書いた年賀状がズラリと展示されています。
 
さまざまなデザイン、アイデアや紙、印刷方法などが見られて楽しかったです。
デザインももちろんですが、やっぱり紙の素材も大切だなと改めて。
    
あと、今回初めて訪れたこちらの見本帖本店。
『クリエイター100人からの年賀状展』
1Fでは3000種類もの紙が部屋一面に展示?されていて、その中から紙を選ぶことができます。
さまざまな種類の色や素材。紙好きにはたまらない空間ですね。
   
『クリエイター100人からの年賀状』展 〜 2月13日まで
posted by monsen at 22:59 | アート

2009年02月02日

節分

節分
          
明日は節分ですね。
今年は、昨年にも(→こちらの記事)紹介しました豆富本舗の『子鬼の小袋』を購入。
節分豆以外にも昔懐かしいお菓子が嬉しい詰め合わせです。
  
中でも気になった『鬼のあしあと』という名のべっこう飴。
節分
かわいいです。
    
袋の鬼のイラストも愛嬌のある表情がヤッパリかわいいです。
節分
   
楽しく、美味しく、厄除けです。
posted by monsen at 23:14 | food
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。