2008年09月29日

波佐見焼 しのぎ汲出UPしました!

波佐見焼 しのぎ汲出
        
しのぎ模様が施された波佐見焼の汲み出しです。
少し青みがかった透明感のある青白磁に、ひとつひとつ丁寧に施されたしのぎ模様がとても美しく上品です。
また小ぶりでぽってりとした姿が可愛らしくもあります。
   
毎日のお茶の時間に。また、お客さまへのおもてなしにも。
上品さと可愛らしさを兼ね備えた、お茶の時間を楽しくしてくれる器です。
       
*本日モンセンでUPした商品*
・波佐見焼 しのぎ汲出
posted by monsen at 21:41 | 波佐見焼

2008年09月25日

『きんとんヨーチ』伊藤軒

『きんとんヨーチ』伊藤軒
            
京都のお店伊藤軒のお菓子、きんとんヨーチ。
玉川高島屋内の明治屋にあり、可愛くてついつい購入。
栗の形のビスケットの裏は黄色で着色された砂糖がコーティングされています。
  
子供のころによく食べた動物ヨーチを思い出しながら、懐かしい気持ちでいただきました。
動物ヨーチもカラフルな色あいと形が可愛くて大好きでした。
   
こちらの、きんとんヨーチ。
味は栗とは関係ありませんでしたが(笑)、秋を感じるお菓子ですよね〜。
posted by monsen at 23:48 | food

2008年09月22日

『Maison romi-unie』

『Maison romi-unie』
         
先日、学芸大学方面に用事があり、おっ!それならば。。。
と、いうことで学芸大学駅近くに新たにオープンした、いがらしろみさんのジャムと焼き菓子のお店『Maison romi-unie』(メゾン ロミ・ユニ)』に行ってきました。
真っ白い壁に、色とりどりのジャムが並んでいる姿が可愛くて、見ているだけでもウキウキしてしまいます。内装も素敵でした。
   
そして、購入したのは
『Maison romi-unie』
いちごとキルシュのシロップ、かぼちゃとさつまいものジャム、焼き菓子セットです。
   
鎌倉まで行かなくても、欲しい時に買いにいけるので嬉しいです。
これから、ちょくちょく足を運びたいな〜と思っています。
posted by monsen at 00:46 | food

2008年09月18日

『祈りの痕跡。展』21_21 DESIGN SIGHT

『祈りの痕跡。展』
          
東京ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHTで、23日まで開催されている『祈りの痕跡。 展』を観に行ってきました。
文字をテーマにした展覧会で、文字自体の形が楽しめて面白かったです。
  
そして今回の展覧会を観に行った目的の一つが、大工さんとして活躍されていた神前弘さんが、80歳から95歳まで15年間身近な紙を用いて毎日つくり続けた封筒が展示されている「おじいちゃんの封筒」という展示作品。
  
もともとは神前弘さんのお孫さんがまとめた(写真下)が好きで、以前も他のところで展覧会があったのですが、行きたいな〜と思いながらも行けていなかったので、実際に見ることができて嬉しかったです。
『祈りの痕跡。展』

ただただ毎日つくり続けたという封筒。おじいさんの手により生み出された、様々な表情の封筒がとても素敵です。また、私の祖父も大工さんだったということもあってか親近感がわきます。
ずら〜っと封筒がならんだ姿を見て、本で見ている時にはない、なんだか切ない気持ちが込み上げてきました。
なぜだろう…?
実際のものから伝わるものは、やっぱり何かが違いますね。
       
『祈りの痕跡。展』21_21 DESIGN SIGHT 〜23日(火)まで。
posted by monsen at 01:13 | アート

2008年09月14日

『長寿芋』たねや

『長寿芋』たねや
           
今日は中秋の名月でしたね。
こちらでは残念ながらお天気がよくなかったのですが…、せっかくなのでお月見だんごを買おうと思い、二子玉川の高島屋をぶらぶらとしていたら、お月見だんごの他にも気になるお菓子が。。。
そして、ついつい買ってしまったのは、たねやの「長寿芋」。
    
鳴門金時がふんだんに使用された、秋限定の商品です。
ほっこりとしたさつまいも餡が美味しく、またニッキの風味が効いていて上品な美味しさでした。
明日の敬老の日の贈り物にもピッタリのお菓子ですね〜。
posted by monsen at 23:56 | food

2008年09月09日

博多みやげ『博多通りもん』

博多みやげ『博多通りもん』
        
先日、友人に博多のお土産『博多通りもん』をいただきました!
博多に伝わる和菓子の伝統に、バターをはじめとする西洋菓子の素材をとりいれたという、おまんじゅう。
お菓子のコンテストなどでも、いろいろな賞を受賞されているみたいです。
 
私は、今回はじめて食べたのですが、一見ふつうのお饅頭なのかなぁなんて思いながら、一口食べてみると…これが美味しい!
しっとりとした白餡と、ミルクの香りが感じられるまわりの皮が、なんとも絶妙です。
 
甘いもの好きの私にはたまらないお土産。
おいしい。おいしい。と、幸せを感じながらいただきました〜。
 
使用している器は
・益子焼 粉引 リム小皿
posted by monsen at 23:25 | food

2008年09月05日

美濃焼 粉引プレート・カップUPしました!

美濃焼 粉引プレート・カップ
      
シンプルで飽きのこない美濃焼のプレートとカップです。
粉引の優しい白が、和洋問わず色々なお料理を引き立ててくれます。
  
プレートはS・M・Lの3種類がありますので、揃えていただくと用途によって使い分けられ便利です。
また、縁が立ち上がってますので汁物のお料理にもお使いいただけます。
  
カップのほうは、ちょこっとお料理を盛ったり、そば猪口やスープカップ。または飲み物のカップとしても。
いろいろな用途でお使いいただけます。
  
どれも、定番として長く愛用していただける器です。
ぜひお揃いでいかがですか。
     
*本日モンセンでUPした商品*
・美濃焼 粉引プレートS
・美濃焼 粉引プレートM
・美濃焼 粉引プレートL
・美濃焼 粉引フリーカップ
posted by monsen at 23:58 | 美濃焼
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。