2008年01月30日

『りんごの子守唄(白盤) 』

りんごの子守唄(白盤)
    
ビートルズの名曲を日本のアーティストが、子供達へ子守唄として歌い継いで行くというコンセプトのもとにつくりだされたアルバムシリーズの白盤です。
これまでに、女性ボーカルによる「赤盤」男性ボーカルによる「青盤」が発売されていて、赤盤は聴いたことがあったのですが、白盤も発売されていたことを先日いただいたコメントで知り、早速購入。
最近はもっぱら、これを聴いています。
   
この白盤はビートルズ解散後のそれぞれの楽曲を男女混声のデュエット形式でカバーしたものです。参加アーティストは、アン・サリー+細野晴臣、ハナレグミ+原田郁子、湯川潮音+曽我部恵一などなど…、豪華なメンバーです。
どれも柔らかくて温かい音色がくせになる1枚。とてもいいです。
   
また、100%オレンジさんの手がけるブックレットがとても可愛いくて、絵本のよう。
りんごの子守唄(白盤)
    
そして、青盤のハナレグミ「Blackbird」のビデオクリップを発見!
こちらも100%オレンジさんが手がけていて、かなり可愛いです。

  
青盤も買っちゃいそうです。。。
posted by monsen at 00:59 | 音楽

2008年01月25日

京都・豆富本舗『三角袋福豆』

『三角袋福豆』京都・豆富本舗
      
もうすぐ節分。スーパーや色んなお店で節分のお豆やお面などが目につくようになりましたね。
そんな中、成城石井ルミネ新宿店にて可愛いお豆を発見しましたのでご紹介。
  
京都の豆富本舗さんのもので、鬼やおかめのイラストの描かれた三角の袋に福豆が5個入っています。
小袋のまま撒けるというのも嬉しいですね。
   
それにしても、愛嬌のあるイラストがたまりません。
『三角袋福豆』京都・豆富本舗
こんなに楽しそうな表情の鬼さんを撒くのはちょっと可愛そうですね(笑)
posted by monsen at 23:47 | food

2008年01月23日

『ダルマサブレー』川崎大師

ダルマサブレー
      
先日、ちょっと(だいぶ?)遅い初詣もかねて、川崎大師に行ってきました。
そこで、川崎大師駅から参道に入ってすぐ左手にある、喜久千代ベーカリーにて可愛いダルマのお菓子を発見!
思わずお土産に購入してしまいました。
    
川崎大師には今回初めて訪れたのですが、だるまも有名なんですね。
ダルマサブレー
  
いたるところにだるまの姿が。お土産でもたくさん販売されていました。
こんなところにも(笑)
ダルマサブレー
  
そして話はもどりますが、ダルマの姿が可愛い「ダルマサブレー」
袋をあけて中身を出してみると…。
  
ダルマサブレー
こんなお顔でした!
だるま?という感じですが、なんとも微笑ましい姿です(笑)
見た目もさることながら、サクサクと味はどことなくたまごボーロのような。なかなか美味しかったです。
posted by monsen at 23:34 | food

2008年01月21日

野田琺瑯 バターウォーマーUPしました!

野田琺瑯 バターウォーマー
   
清潔感のあるホワイトに、細いハンドルのブラックが可愛い野田琺瑯のバターウォーマーです。
 
バターを溶かすのにはもちろん、ドレッシングやソースなどなど、ちょっとしたものにも使えて便利です。
また見た目も可愛いので、作ってそのままテーブルに置いても楽しめます。
  
これからバレンタイン。お菓子を作るのにもきっと活躍してくれますよ!
また、お料理好きの男性の方にプレゼントもいいかもしれませんね。
 
*本日モンセンでUPした商品*
・野田琺瑯 バターウォーマー
posted by monsen at 22:43 | 野田琺瑯

白山陶器 価格改正のお知らせ

2月1日より白山陶器の一部商品の価格が改正となります。
誠に恐れ入りますが、何卒ご理解いただけます様お願い申し上げます。
  
価格変更商品・新価格について
posted by monsen at 22:36 | 白山陶器

2008年01月17日

韓国土産

韓国土産
       
韓国のお菓子をいただきました。
見た目の可愛らしいお菓子は気分も楽しくなり、嬉しいですね。
見た目は一見、和菓子のようですが、味は何かの独特な味が(曖昧ですみません…)そして食感はもっちり。不思議な感じでした。
   
使用している器は、このブログでもちょこちょこ登場している白山陶器の陶茶托(黒炭釉)です。
やっぱり、茶托としてはもちろんですが上品に色をひきたててくれるので、我が家ではお茶請けをのせる小皿としても、とても重宝しています。
白山陶器 陶茶托(黒炭釉)
posted by monsen at 23:56 | food

2008年01月13日

京都『河道屋倖松庵』にしんそば

『河道屋倖松庵』にしんそば
  
今日のお昼は、先日新宿の伊勢丹に行った時に開催されていた「伝統とモダンの競演 京都展」にて購入した『河道屋倖松庵』のにしんそば。
     
写真下のようにパックにて販売されていました。
『河道屋倖松庵』にしんそば
    
甘辛く煮たにしんと、京風のあっさりとしたカツオダシがよい感じにマッチして美味しかったです。
こんなにお手軽に京都の味が楽しめるのが嬉しいですね。
   
使用している器は
・白山陶器 6寸浅めん丼(白磁千段)
posted by monsen at 01:30 | food

2008年01月09日

『ジョビニアーナ〜愛と微笑みと花』

『ジョビニアーナ〜愛と微笑みと花』
       
今日の1枚。
アントニオ・カルロス・ジョビンの生誕80周年を記念し、橋本徹氏プロデュースによるトリビュートアルバム『ジョビニアーナ〜愛と微笑みと花』
曽我部恵一、orange pekoe、INO hidefumi、キリンジ などなど、日本のアーティストがカバーしているのですが、それぞれの個性が原曲とはまたひと味違い、楽しめる1枚です。
特に、1曲目の曽我部恵一さんがカバーした、肩の力が抜ける感じの「イパネマの娘」が心地よくてお気に入りです。
  
昨日、今日となんだか春めいたような暖かさで、気持ちもちょっと浮かれた気分だったので、音楽も心地のよいものを聴きながら、夜の時間を楽しんでいます。
けど、明日からはまた寒くなっていくみたいですね。。。
posted by monsen at 23:51 | 音楽

2008年01月07日

七草がゆ

七草がゆ
  
今日は春の七草。
今年も健康でいられますようにと、私も今朝は七草がゆを作ってみました。
これで、そろそろお正月気分からも抜け出せるかな?
 
使用している器は、
・美濃焼 シンプ 飯碗(黒)
・万古焼 パテ 小皿 白
posted by monsen at 23:58 | food

2008年01月05日

新春企画 益子焼小鉢プレゼント

新春企画 益子焼小鉢プレゼント

新春企画といたしまして、いつもの感謝の気持ちをこめて。。。
本日より1/31日までにお買い上げいただいたお客様全員に、民芸調のぽってりと可愛い益子焼の小鉢をもれなくプレゼントいたします!

当店での取り扱い商品ではございませんので、この機会にゼヒご利用ください。
みなさまのご来店、こころよりお待ちいたしております。
(数に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます。)

詳しくはmonsenトップページのバナーをご確認ください。
http://www.monsen.jp/
posted by monsen at 23:52 | お知らせ

2008年01月02日

新年のご挨拶

posted by monsen at 20:07 | お知らせ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。