
先日にひきつづき、今回は『もみじ市』にて購入したものをご紹介。
まずは、紅茶ユニット「MARCHE DU THE」のフランス紅茶と小冊子。(写真上)
フランス流紅茶専門店「Enchan-The(アンシャンテ)」の古川梨花さんと、アーティストのRARI YOSHIOさん、ライターの江沢香織さん、デザイナーの葉田いづみさんと大山朝子さんで結成されたユニットです。
とっても可愛い紅茶缶。フランスの旅と紅茶をテーマにした小冊子も読みごたえたっぷり。写真も素敵です。
紅茶は、時間のある時に丁寧に入れて、ゆっくり味わおうと、今から楽しみです。

こちらは升ノ内朝子さんのイラスト。
レトロであたたかい雰囲気が可愛いいです。

ひなた焼菓子店(店名も可愛い!)のパウンドケーキ。
東京・町田市で、古民家を改装したご自宅の1室をお店にして販売されているみたいです。
なかなか買いに行けないものが購入できて嬉しいです。(でも、お店にも行ってみたいな。)

小谷田潤さんの器。
まぁるい形と優しい風合いがとても素敵です。
お茶を入れたり、デザートを入れたり、小鉢としも使えそうです。
これから使うのが楽しみです。

そして、最後に桑原奈津子さんのお菓子。
昨年のもみじ市、春の花市、どちらも売り切れで購入することができなかったので、今回こそはと真っ先に並び、無事購入することができました!
「もみじみやげ」と名付けられた可愛らしいお菓子のセットには松の実や胡桃、クコの実、干しぶどうの入ったおまんじゅうと、栗粉、胡桃の入ったもみじ型のサブレが入っていました。
丁寧に作られた手作りならではの優しい味。おいしいがぎゅっと詰まっているかのような、特別な美味しさでした。
それにしても、私の買ったものは食べ物ばかりですね。笑
行く前は、あれも!これも!と張り切っていたのですが、とりあえずすぐに売り切れてしまうfood関係は頑張ってはみたのですが、その後人の多さに負け、途中で断念してしまいました。やっぱり人ごみは苦手です。。。
多少悔いの残るもみじ市ではありましたが、念願の桑原さんのお菓子も買えたことだし、満足。満足。
やっぱり、普段出会うことのできない作家さんや作品、美味しいものと出会える、こんな素敵なイベントは貴重ですよね。
また次回、開催されることを楽しみにしています。