
今日は、先日行った伊勢の美味しいものを紹介したいと思います。
まず、伊勢といえば、「伊勢うどん」と「てこね寿司」
と、いうことでお昼には伊勢うどんとてこね寿司のセットを食べました!
「伊勢うどん」とは、軟らかく煮た極太の緬に、濃厚なタレを絡めて食べるというもので、「てこね寿司」は、新鮮なカツオなどのお刺身を醤油漬けにして酢飯とまぜたお料理です。漁師さんが船の上でとれたての魚を使って豪快に手で混ぜて食したのが始まりだそうです。
気になる和菓子もいろいろ。

五十鈴茶屋の「りんころろ」
鈴の形と色がとっても可愛い落雁。

こちらは、水饅頭。
涼しげでいいですよね。
そして、やっぱり伊勢といえば。。。赤福!
赤福は大好きなので、お土産に買って帰りました。

上品な甘さの餡で白く柔らかいお餅をくるんだ赤福。
久しぶりに食べれて、とっても幸せ気分。
また、赤福本店の赤福氷も絶品ですよ!
写真を撮り損ねてしまいましたが。。。こちらは、赤福の餅と餡が入ったかき氷で、抹茶のシロップがかかっています。
そして、赤福といえば気になるキャラクター「赤太郎」
(ひょっとしたら、東海地方の方にしか馴染みがないかも!?)

こちらは、赤福を買った時に入っていた袋。

可愛いので、思わずお土産にコースターを購入。
写真は、コースターの端に刻まれた赤太郎。
肩からぶら下げているのは赤福なんですよ。
いろいろと楽しい、お伊勢さんでした。