2007年07月31日

動く絵本『Magic Moving Images』

『Magic Moving Images』
     
この絵本、写真下のように付属の白黒シマシマのフィルムを絵の上にのせて動かすと、馬が走ったり、様々な絵が動いて見えるんです。
  
『Magic Moving Images』
    
どのようなものか、実際に動いて見える様子がわかる動画がこちら。

   
不思議で面白いですよね。
この動画を見て、思わず購入してしまいました。
実際に見てみても、不思議で楽しいです。
お子様のいるご家庭など、ちょっとしたプレゼントにもいいですよね。
  
『Magic Moving Images』
posted by monsen at 23:27 | 書籍

2007年07月24日

Latte Art


     
かわいいラテアートの動画を発見。
すいすいと描かれていく様子は見ていて気持ちがいいです。
ホント職人技。すごいです。
こんなのが出てきたら、飲むのがもったいないですね。
  
ぜひ、のぞいてcafe気分を味わってみてください。
posted by monsen at 23:21 | アート

2007年07月09日

「ヘンリー・ダーガー 少女たちの戦いの物語―夢の楽園」原美術館

ヘンリー・ダーガー展
   
昨日になりますが、16日まで原美術館で開催されている「ヘンリー・ダーガー 少女たちの戦いの物語―夢の楽園」展を観にいってきました。
   
ヘンリーダーガーは幼くして両親と死別。その後感情障害の兆候をきたし、知的障害児の施設への収容などを経て、青年期から81歳で亡くなるまでの間、完全な孤独の中で、膨大な量の物語と絵画を制作しました。
訪ねてくる友人もない孤独な人生を送っていたので、どのような暮らしをしていたのかは謎とされていますが、今回の展覧会では、生前の孤独な暮らしぶりを伝える部屋の写真やヘンリーダーガーが自室の壁に飾っていた作品なども展示されていて、興味深かったです。
       
今回の展覧会では、少女たちが無邪気に遊ぶ楽園のイメージを中心に構成されているので、可愛い!と思うところも沢山ありますが、独創的な絵や色彩にどこか毒々しさも感じられ、観ていてなんだかドキドキしてしまいました。
また、ブレンギンという女の子達を守る、不思議な生き物たちもとても興味深かったです。
   
2008年シネマライズにて、ヘンリーダーガーのミステリアスな生涯と創作の謎に迫る画期的ドキュメンタリーが公開されるみたいです。今回の展覧会でますます興味がわいたので、こちらも観てみたいです。
ヘンリー・ダーガー展
posted by monsen at 23:47 | アート

2007年07月03日

最近のお気に入り

最近のお気に入り
     
毎日、蒸し蒸しと暑いですねぇ。
そんな暑い日に、少しでも気分をリフレッシュしようと最近はまっているのが、グレープフルーツのはちみつ漬けです。
炭酸水で割って飲むのが一番のお気に入りですが、その他には焼酎で割ったり、またはそのまま食べたり。
簡単なのに、いろいろと楽しめてオススメですよ。
  
*使用しているグラス*
木村硝子店 passo1 オールド
posted by monsen at 23:58 | food
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。